fc2ブログ

adb backupを使ってrooted無しでバックアップ

Android初期の頃から普通にrootな端末使ってた自分は、今更気づいたんですが・・
unrootな端末でも、rooted端末の特権?であったデータごとアプリをバックアップが使えるんですね。
そういえば、root取りアプリここら辺つかってるんだったね。

条件
 ・ICS以上(4.x)
 ・adb使えること

書式
 adb backup -apk -shered -all -nosystem -f xxxxx.ab 2013/7/13変更

 adb backup -apk -noshered -all -nosystem -f xxxxx.ab


自分が使ったところだけ説明
 -f:バックアップファイル名指定。デフォルト「backup.ab」
 -apk|-noapk:バックアップにapkを含めるか否か。デフォルト「-noapk」

 -shered|-noshered:SDカードにバックアップを保存するか否か。デフォルト「-noshered」
---2013/7/13追記
 (-shared|-noshared enable/disable backup of the device's shared storage / SD card contents; the default is noshared.)
---

 -all:インストールされた全てのアプリケーションをbackupする。デフォルト「しない」
 -system|-nosystem:システムアプリケーションも含めるか否か。デフォルト「-system」
  機器移行で使うなら含めない。
  同一機種でもプレインストールアプリのバージョン変わってるとbackup止まるんで、含ない方がいいかも~
  (自分はgoogle playではまった)


1) 前準備
PC
 ・adb 使えるようにしておきます。(google で「android SDK install」で適当に)
端末
・設定>開発者向けオプション>PCバックアップパスワード
PCバックアップ用パスワード入力する。

2) adbから backup コマンドを実行

 a) コマンド
  DOS> adb backup -apk -shered -all -nosystem -f sc04d.ab

 b)端末にフルバックアップ表示
  バックアップ用パスワード、と、複合化用パスワード(入力無しならバックアップ用パスワード)を入力する。

 c)「データをバックアップ」を選択

d) 「バックアップを開始してます」toastが出れば開始されてる。バックアップするアプリケーション数に依存するが10個で3分位

 e) sc04d.adがインストールされたアプリ+αになってれば「たぶん」OK


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
以下を実行すると、端末のデータが消えます。
端末初期化すると設定からインストール済みアプリまで「全て」消えます。
SDカードデータの初期化もなされる端末もあります。
自己責任でどうぞ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


復元確認
 正しくトレタカナ~~

 1) 端末初期化
 2) 初期設定を適当にすます
 3) USB デバックを有効化
  ついでにディスプレイタイムアウトも長くしておくと安心
 4) コマンド入力
  DOS> adb restore sc04d.ab

 バックアップに掛った時間と同じくらいの時間で終了。


自分は使わないけど便利だねぇ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kohiro3

Author:kohiro3
新しい物好きなオヤジの部屋へようこそ!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク